2013年7月15日月曜日

東京ラプソディ 藤山一郎 昭和11年


「東京ラプソディ」は1936年(昭和11年)6月にテイチクから藤山一郎の歌唱によって発売された。(作詞:門田ゆたか、作曲:古賀政男)また、藤山一郎主演によ
る同名の映画も制作された。


佐藤千夜子が歌った東京行進曲(昭和4年)には「銀座、丸の内、浅草、新宿」が歌いこまれているが、東京ラプソディの歌詞では「銀座、神田、浅草、新宿」が歌われている。昭和11年になってもやはりまだ新宿が一番新しい繁華街であった。まだまだ渋谷や池袋は話題にもならない田舎だったんであろう。


映画では藤山一郎以外に多くの出演者がそれぞれ東京ラプソディを歌っているので楽しいミュージカルである。

お嬢様風の着物姿の千葉早智子がピアノで弾き語りをしながらスローテンポで「花咲く都に住んで 変わらぬ誓いを交わす・・」と歌っているのが印象に残っている。

この「東京ラプソディ(1936)」の最後の「花の東京!」のメロディが「丘を越えて(1931)」の最後の「丘を越えて!」とまったく同じであり、演奏していてよく混乱する。作曲が同じ古賀政男だから盗作とかパクリではないだろうが、なんだかたまたまなのかまたは手を抜いて作曲したのだろうか。古賀先生に聞いてみたかった。

バイオリン演歌・書生節演奏:昭和ロマンを楽しむ会

1.花咲き花散る宵も 銀座の柳の下で
  待つは君ひとり 君ひとり
  逢えば行く 喫茶店(ティールーム)
  楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京

2.うつつに夢見る君の 神田は想い出の街
  いまもこの胸に この胸に
  ニコライの 鐘も鳴る
  楽し都 恋の都 夢の楽園よ 花の東京

3.明けても暮れてもうたう ジャズの浅草行けば
  恋の踊り子の 踊り子の
  黒子(ほくろ)さえ 忘られぬ
  楽し都 恋の都 夢の楽園よ 花の東京

4.夜更けにひと時寄せて なまめく新宿駅の
  あの娘はダンサーか ダンサーか
  気にかかる あの指輪
  楽し都 恋の都 夢の楽園よ 花の東京

5.花咲く都に住んで 変わらぬ誓いを交わす
  変わる東京の 屋根の下
  咲く花も 赤い薔薇
  楽し都 恋の都 夢の楽園よ 花の東京

「東京ラプソディ」映画出演者:藤山一郎、椿澄枝、伊達里子、星玲子、井染四郎、千葉早智子 藤原釜足、岸井明、御橋公、堤真佐子等

また、「東京ラプソディ」はサッカーのFC東京が応援歌としてスタジアムで歌っている。

東京ラプソディ Tokyo rhapsody 映画 春滿不夜城 昭和ロマンを楽しむ会 書生節演奏 バイオリン演歌  演歌師 昭和歌謡 昭和の演歌師 平成の演歌師

0 件のコメント:

コメントを投稿