「アンパンマンのマーチ」は「それいけ!アンパンマン」の主題歌である。(やなせたかし作詞、三木たかし作曲、1988年)
「アンパンマンのマーチ」は多分昭和最後のアニメソングであろう。
東日本大震災復興のための応援歌として「上を向いて歩こう」や「見あげてごらん夜の星を」がよくTVで歌われている。また、アニメソングとしては「アンパンマンのマーチ」が歌われている。関東大震災後に流行した「復興節」も阪神大震災でも歌われたが、今回もまれに歌われているらしい。
ゆめじがこの中で大震災復興支援の応援歌として歌うなら絶対に「アンパンマンのマーチ」であろう。
「上を向いて歩こう」(昭和36年)や「見あげてごらん夜の星を」(昭和38年)は坂本九のイメージが強く、はやった時期も戦後の困難な時期というより東京オリンピック前の活気あふれる時期であった気がする。
ゆめじとしてはその頃なら井沢八郎の「ああ上野駅」のほうが応援歌としてふさわしいと思う。
「くじけちゃならない人生が あの日ここから始まった」
「アンパンマンのマーチ」は小さな子供たちが上手に歌っているが、よく聞いてみると歌詞の内容は抽象的で子供には十分理解できない内容であろう。でも、徴兵で戦争経験があるやなせたかしの歌詞は私にとってなかなか興味深いものであった。
「そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでも」
何万人もの方がこの大震災で亡くなり、日々の不満なんか小さな問題だと感じるようになった。われわれは、いかに「栄華の巷(夢)」で安寧を楽しんでいたのだろうか。
人間が生きていくということは無傷であるはずはなく、傷を負いながら生きていくのであろう。亡くなった方のためにも生き残ったわれわれは、この大震災を後世に伝え、また子孫のためにもさまざまな対策を取っていかなければならないのだろう。
「絶対安全だといっていたのにーーー」といっても、安全や危険などすべて確率であろう。100%安全や100%危険などは存在しない。日航ジャンボジェットが墜落しても何人かは生存したこともある。
昔からいわれているが、「技術や科学は戦争や災害等の困難に直面した時に進歩するもの」であろう。
実は、バイキンマンはアンパンマンよりエンジニアとしての才能がありそうなので気に入っているキャラである。
「鉄腕アトム」など昔のアニメは少年合唱団が歌っていたが、最近のアニメは声優のお姉さんかおばさんが歌っているようである。「アンパンマンのマーチ」はアンパン"マン"なのだから少年合唱団に歌ってほしい!
アンパンマンのマーチ:昭和ロマンを楽しむ会演奏
バイオリン演歌・書生節演奏: 昭和ロマンを楽しむ会
そうだ うれしいんだ 生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
なんのために 生まれて なにをして 生きるのか
こたえられないなんて そんなのは いやだ!
今を生きる ことで 熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ ほほえんで
そうだ うれしいんだ 生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため
なにが君の しあわせ なにをして よろこぶ
わからないまま おわる そんなのは いやだ!
忘れないで 夢を こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ どこまでも
そうだ おそれないで みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
ああ アンパンマン やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため
JR四国 アンパンマンゴミ箱写真
アンパンマン(面包超人) ばいきんまん(細菌小子) ドキンちゃん(紅蜻蜓) メロンパンナ(蜜瓜超人) 面包超人行進曲
(帝大生ゆめじ)
アンパンマンのマーチ」 Anpanman March それいけ!アンパンマン やなせたかし 三木たかし 昭和アニメ 書生節 バイオリン演歌 演歌師 昭和リスペクト (Showa-Respect) ウクレレ ukulele 面包超人 細菌小子 紅蜻蜓 蜜瓜超人 昭和の演歌師 平成の演歌師
0 件のコメント:
コメントを投稿