2013年7月15日月曜日

田舎のバス 中村メイコ 書生節演奏 昭和30年

「田舎のバス」は中村メイコ が昭和30年 (1955年)に歌った。昭和のよき時代における、田舎のバスの車掌さんの歌である。歌詞も面白いが、それよりもいろいろ面白いセリフが入ったレコードであった。
子供としては、中村メイコは近所にいるお姉さん(おばさん)という印象で好感を持っていた。黒柳徹子は今でもちょっと苦手である。
その頃のバスやトラックはほとんどが運転席より前にエンジン部分が突き出ているボンネット型であった。バスに乗ると車掌さんがいて切符を買うと切符にはさみを入れて持たしてくれたことが懐かしい。
子供たちは電車や汽車にはめったに乗る機会がなかったので乗り物といえば乗り合いバスであった。
バイオリン演歌・書生節演奏:
昭和ロマンを楽しむ会(帝大生ゆめじ&青空ぴーまん)


田舎のバス(作詞:三木鶏郎 作曲:三木鶏郎 歌唱:中村メイコ)
田舎のバスは おんぼろ車
タイヤはツギだらけ 窓は閉まらない
それでもお客さん 我慢をしてるよ
それは私が 美人だか~ら
田舎のバスは おんぼろ車
デコボコ道を ガタゴト走る
田舎のバスは 便利なバスよ
どこでも乗せる どこでもおろす
たのまれものも 届けるものも
みんな私が してあげ~る
田舎のバスは おんぼろ車
デコボコ道を ガタゴト走る
書生節 バイオリン演歌 演歌師 昭和歌謡 昭和演歌師 平成演歌師 昭和ロマンを楽しむ会

0 件のコメント:

コメントを投稿